海外から日本のドラマや動画が見たい!
イギリス南西部デボンの田舎町よりこんにちは。アルノです。
コロナ禍で「おうち時間」が極端に増えたので、猛烈に日本のドラマや映画、お笑いが見たくてたまらない!子供にも日本のアニメや教育番組を見せたい!
やっと重い腰をあげ、VPN サービスを使って日本の動画が見れるようになりました。
この記事では、私がイギリスから日本の動画を視聴するために実際にやっている方法と、実際に見ている日本の動画配信サービスを4社紹介します。
目次
海外からどうやって日本の動画を見るの?
質問) 海外から、どうやったら日本の動画を見れるの?
答え) VPNというサービスを利用します。
VPNサービスって何?どうやってつかうの?という「VPN」でつまずく人は、こちらの記事を参考にしてください。登録方法から使い方、解約方法まで説明しています。
>おすすめの有料 VPN サービス「Surfshark」の始め方
私がイギリスから使っているVPNサービスは「Surfshark」です。
高サービスなのに格安、プライバシーもばっちり守れる有能VPNだと評価が高く、海外でぐんぐんシェアをのばしています。日本語にも対応しているのも選ぶ時のポイントになりました。
VPNをつかうことによって日本の無料の動画(GYAO!など)はすぐに見れようになります。
日本の動画配信サービスと契約したくない人はそのままネット上の日本の動画を楽しめめす(※厳密にいうと見れるかどうかはサイトやVPNにもよる)
しかし、わたしのように日本の動画をまとめてたくさん見たい場合や、特定の日本のドラマが見たい場合は「日本の動画配信サービス」を利用することになります。
たくさんある日本の動画配信サービスの中から、実際に私がイギリスから視聴できている4つの大手動画配信サービスについてわかりやすく比較します。
海外から見れる動画配信サービスはどれ?
実際にわたしがイギリスから視聴できている大手4社の動画配信サービスはこちらです。
それぞれ無料のトライアル期間があるので、試しに視聴するのがおすすめ。
- Amazon Prime Video
(アマゾン・プライム・ビデオ)
U-NEXT(ユーネクスト)
Netflix(ネットフリックス)
- Desney+(ディズニー プラス)
各動画配信サービスの特徴やメリット・デメリット、使ってみた感想をわかりやすく紹介します。
動画配信サービス(VOD)4社の特徴を比較
日本の動画配信サービス大手5社の特徴を、わかりやすいように表にしました。(※2020年12月17日)
VODサービス | Amazon プライム |
Desney+ | Netflix | |
無料期間 | 30日お試し |
31日無料 | 21日無料 | |
月額 (税込) |
500円 |
2189円 | 770円 | 880円 1320円 1980円 |
見放題か 否か? |
△ (一部有料) |
△ (一部有料) |
◯ | ◯ |
見放題 コンテンツ数 |
推定3万本 以上 |
20万本 以上 |
6000本 以上 |
非公開 |
英語字幕 | ◯ (多言語) |
☓ | ◯ | ◯ |
速度調整 | ☓ | ◯ | ☓ | ◯ |
同時視聴 できる数 |
3台まで | 4台まで | 4台まで | 1・2・4台 (プランによる) |
ダウンロード 視聴 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
画質 |
SD~ 4K |
フルHD 4K |
フルHD | SD HD 4K (プランによる) |
電子書籍 | Kindleあり | あり |
次にそれぞれの動画配信サービスの特徴とメリット・デメリットをくわしく紹介します。どれが自分にふさわしいのか?選ぶときのポイントにしてくださいね。
Amazon Prime(アマゾン・プライム・ビデオ)
※Amazonプライムビデオ 2021年4月のおすすめ動画
Amazonプライムビデオは、特典が多くコスパが最強!
一番安くなる年間プラン4,900円(税込)にすると1ヶ月あたり約408円(税込)と、他の動画配信サービスと比べ超格安です。
さらに大学・大学院・短大・専門学校生なら、学割の「Prime ステューデント」会員で6ヶ月間無料のうえ年間2,450円(月額約204円)という半額価格で利用できます。
わたしが学生なら速攻で学割入会します。
ちなみにイギリスのAmazonプライム会員は、年間で79ポンド(月間6.8ポンド)です。日本円にすると月間1,000円ほどになり、日本のAmazon会員がかなり安いのです。海外ドラマや動画の本数はAmazonUKのほうが多いですが、目的が「日本の動画がみたい!日本の本が読みたい!」なら、日本のAmazonが充実しています。
Amazonプライムビデオは「Amazonプライム会員」の数あるオマケ特典のひとつにすぎません。
Amazonプライムのメイン特典は、Amazonプライム商品買い物の際の配達サービス。これはプライムマークの商品なら、配送料無料・お急ぎ便・時間指定がつかえるという特典です。日本のAmazonで商品を買って家族や友人に海外へ送ってもらっている人は、この特典は有利ですね。
海外在住のわたしにとっての、もうひとつの日本Amazonの魅力は、Kindle(電子書籍)で日本の本や雑誌、マンガが読めるという特典です!本の虫にとってこの特典は神!
日本の音楽だって聴けます。
- Primeリーディング:Kindle(電子書籍)で、アマゾンの膨大な数の雑誌や小説、マンガなどを読む事ができます。
- Primeミュージック:J-pop、K-popや癒やしのBGM楽曲も豊富に用意されています。
3デバイスまで同時視聴ができるので、1つの契約で家族や恋人とシェアすることができます。
Amazonオリジナルドラマは、海外でのエミー賞やゴールデングローブ賞を受賞したクオリティの高い作品が多く、適度に入れ替わる見放題の映画やドラマ、アニメなど、作品も充実しています。
画質や音質もトップレベルで迫力のある臨場感あふれる動画が楽しめます。
さらに字幕と音声が自由に多言語(英語、中国語、韓国語、ドイツ語、イタリア語、フランス語など)に切り替えられるため、語学の勉強もできます。海外在住者は英語圏の人ばかりではありませんよね?(※字幕と音声の切り替えできるのは作品による)
U-NEXT(ユーネクスト)
※U-NEXT 2021年4月のおすすめ動画
U-NEXTは、「日本一の見放題数(20万本以上)」を誇り、他より早い最新作品、日本国内の映画やドラマ・オリジナル・ドキュメンタリー・お笑い・アニメ、海外ドラマや洋画、など、とにかく作品やジャンルが豊富な動画配信サービスです。
日本のテレビドラマや邦画、アニメはもちろん、サザンや福山雅治など日本のアーティストのライブ配信も魅力的です(ライブコンサートは有料チケット制)
U-NEXTは、他の動画配信サービスと比べると2189円(税込)と月額料金が高め。
しかし動画のみならず、電子書籍(Book)や、音楽(SMART USEN)のサービスも含めたオールインワンサービスであるということに注意すべきです。
有料の動画(NHKオンデマンドなども)や本の購入は、毎月1,200円分のサービスポイントで見ることができるし、そもそも見放題の作品数が20万以上もあるので無料作品を見るのにいっぱいいっぱい!
海外在住のわたしが嬉しかったのが、雑誌の読み放題。約80冊のファッション雑誌やビジネス誌、週刊誌が読み放題です。海外で日本のファッション雑誌は高いし、イギリスだとロンドンまで行かなければ手にはいらないので、すごく嬉しかったです。
オリジナル作品は少ないですが、U-NEXTの独占配信に力をいれています。
U-NEXTは英語字幕がなく、字幕のある動画は「日本語字幕のみ」です。英語字幕がいらない人には関係ないですね。
さらに最大4つのアカウントを作れるため、それぞれ同時にログインし最大4台のデバイスから同時視聴できるのも魅力。
≫U-NEXTの31日無料トライアルサービスはこちら(公式)
Netflix(ネットフリックス)
※Netflixおすすめ日本ドラマ『今際の国のアリス』↑
Netflixはクオリティの高い豊富なオリジナル作品と、世界一の登録者数を誇る動画配信サービスです。
Netflixの料金プランは3つあり、どれか選ぶ必要があります。最安プランが月880円なので「安い」と思われていますが、プランを選ぶときには機能の違をチェックしましょう。
プラン | 月額 (税込) |
同時視聴 できる数 |
画質 |
ベーシック | 880円 | 1台のみ | SD |
スタンダード | 1,320円 | 2台まで | HD |
プレミアム | 1,980円 | 4台まで | HD・4K |
一番安い月880円のベーシックプランにした場合、画質はSDでDVDレベル並の低い画質になります。また同時視聴もできないので、家族とシェアできません。
次のスタンダートプランは月1320円(税込)です。画質はHDで見やすくなり、同時視聴は2つ。一人暮らしや夫婦で使う場合はだいたいこのプランを選ぶことになります。
Netflixでもこのプランを推奨しています。
一番高いプレミアムプラン月1980円(税込)は、作品によっては最高画質の4Kで視聴できます。また端末も4台まで同時にみれるので、4人で使えるならコスパがよくなります。(一人あたり495円)
Netflixの一番の魅力は、「オリジナル作品」でしょう。日本や韓国・中国・アメリカ・イギリスその他たくさんの国のクオリティの高い話題作が見れます。そして動画も追加料金なしで見放題なのは安心です。
ちなみにNetflixは、契約した国でのポピュラーとされる言語(5~7)言語を字幕と音声で選べます。日本のNetflixは作品によりますが、「日本語・英語・韓国語・ポルトガル語(ブラジル)・中国語」の5言語に自由に切り替えることができます。(作品による)
日本ドラマの「今際の国のアリス」を英語音声にして、日本語字幕でみたらすごおくおもしろかったです。なにしてんだろ。
Disney+(ディズニープラス)家族で楽しめる!
※Disney+おすすめ海外ドラマ『マンダロリアン』
Disney+(ディズニー プラス)は、なんといってもディズニー作品をたっぷり見ることができるディズニー好きのための動画配信サービスです。
月額770円で、動画はほぼ見放題、しかも4つのデバイスから同時視聴できるのは本当にコスパよし!
さらにディズニープラスは、幼児~ティーン向けの作品が多いので、海外で子供に安心して見せられる日本語のこどもむけ動画配信サービスを探している人に得におすすめです。
しかし他のVPNと比べると大人向けの作品は少ないため、動画に飽きる可能性はあります。
海外在住者の目からみると、日本のDisneyプラスを契約する魅力にかける気がします。日本オリジナル作品はほとんどないからです。海外在住者ならそのまま現地のDisney+に加入しても大丈夫だという印象。
ちなみに、Disney+UK(イギリス)では、英語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・オランダ語の6ヶ国語に対応中。
今後ますます対応言語は増えるはずなので、日本語が対応になったら即現地のディズニーに加入するかもしれません。
まとめ
以上、「【海外から日本のドラマを見る方法】動画配信サービス(VOD)4社比較」の記事を紹介しました。
海外生活で、日本の動画配信サービスってどうかな?と思っている人は、
今回紹介したAmazon Prime Video、U-NEXT 、Netflix、Desney+の4つから、あなたの目的(どんな動画、字幕が必要か)と環境(デバイス数など)を試すことをおすすめします。
すでにわたし自身がイギリスから見ることができている動画配信サービスだからです。
- 一番安い動画配信サービスを探している人
- 日本のAmazonで買い物をする人
- 日本の本や雑誌、マンガも読みたい人(kndle)
- 語学の勉強に使いたい人(字幕・音声ともに多言語対応)
- とにかくたくさんの日本の動画を見たい人
- 最新の映画やドラマをいち早く見たい人
- 日本の雑誌、本やマンガを読みたい人(特に雑誌は読み放題)
ここに本文を入力
- とにかくたくさんの国の動画を見たい人
- Netflixの話題のオリジナル作品が見たい人
- 語学の勉強につかいたい人(多言語対応)
- ディズニー作品が好きな人(日本語で見たい)
- こどもに日本語のディズニー動画をみせたい人
動画配信サービス(VOD)は契約の期間的な縛りがないので、自由に解約できるのも魅力です。無料期間をつかってまずは気軽に試してみましょう。
わたしはものすごく楽しんでいます!日本のドラマや映画、鬼滅の刃にどっぷりはまってます!
これらの動画配信サービスは、パソコン・スマホ・タブレット・Chrome book・Kindleなどのデバイスで見ることができます。動画や電子書籍ストレスなく見るにはスマホよりタブレットサイズのものがおすすめです。
セキュリティの高い格安 VPN サービス「Surfshark 」の始め方はこちらの記事を参考にしてください。

無料でつかえる 筑波大学「VPN Gate 」の始め方はこちらの記事を参考にしてください。

英国南西部デボンのエクセターよりお届けしました。
この記事があなたのお役にたてばうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Byアルノ