▶海外生活後のリアル知りたい人はコチラ(X:旧Twitter)≫

ガレット・デ・ロアでフランス気分!みんな喜ぶ新年会のアイデア

ガレット・デ・ロア
  • URLをコピーしました!

ガレット・デ・ロアってどんなケーキ?

最近、日本でもじわじわ人気が広がっている「ガレット・デ・ロア」のケーキが気になるあなたへ。

王様ケーキと呼ばれる「ガレット・デ・ロア」の由来や食べ方、レシピや購入できるお店までを徹底紹介。

フランスでは幸福を呼び込むと言われる王様のケーキ、「ガレット・デ・ロア」で新年を祝ってみませんか?

ガレット・デ・ロアの由来は?

ガレットデロア

ガレット・デ・ロア(galette des rois)はフランス発祥のパイケーキです。

フランス語でガレットは「ケーキ」ロアは「王様たち)という意味を指し、ガレット・デ・ロアを訳すと「王様たちのケーキ」ということになります。

ガレット・デ・ロアは、フランスでキリスト教の公現祭(こうげんさい│Epiphany(エピファニー)の1月6日のお祝いに、「あるゲーム」とともに食べるという習慣のある特別なケーキです。

フランスの新年のお祝いに欠かせないケーキです!

上の写真のとおり、円形のパイケーキであり、サクサクの軽いパイの中にクレームダマンド(アーモンドクリーム)がぎっしり詰められ、さくさくとしたパイの香ばしさと、中のコクのあるしっとりアーモンドクリームが絶妙にマッチした、アーモンド風味のパイケーキです。

それだけでも美味しいケーキですが、ガレット・デ・ロアの最大の特徴は、中に隠された「フェーブ(fève、ソラマメの意味)」にあります。

このフェーブは、豆やアーモンド粒が使われたり、小さな陶器の人形、貴金属が使われたりしますが、陶器のフェーブはコレクターがいるほどの人気っぷり。

ケーキを切り分けたときに、自分の一切れの中にフェーブが入っていたら、当てた人が王様となり、(王冠をかぶります)まわりから祝福されるのです。

このフェーブが、めちゃくちゃ可愛らしい!!

なぜガレット・デ・ロアを1月に食べるのか?

ガレットデロア

ガレット・デ・ロアは、「公現祭(こうげんさい)」=「エピファニーEpiphany」に食べますが、この日は、「イエス・キリストの顕現を記念する祝日」です。

ここからは「聖書」の物語が深く関連します。

イエス・キリストが誕生して間もなく、星(ベツレヘムの星)に導かれて、東のほうから三人の王が現れました。

彼らは幼いキリストを見て拝み、乳香、没薬(もつやく)、黄金を贈り物としてささげ、その誕生を祝福しました。東方からの三人の王が礼拝をした日が1月6日の公現祭なのです。

すなわちキリストが公に現れた日の祝日ということになります。

1月6日に東方から三人の王達が贈り物を持って礼拝に現れたということなんですね。 

三人の王と夫は説明していますが、日本語訳では博士、賢者、賢人とも訳されています。

また人数についての明記はなく、贈り物の数で三人ということになっているようです。

この贈り物の乳香、没薬、黄金にもそれぞれ意味があります。

黄金=王権の象徴、青年の姿の王
乳香=香料、神性の象徴、壮年の姿の王
■没薬=防腐処理用の薬、将来の受難である死の象徴、老人の姿の王

アルノ

クリスマスツリーの先端に飾るあの星も、この三人の王たちを導いたベツレヘムの星を指しています。

今日でもカトリック教国であるフランスでは大事な祝日ですが、時代の変化とともに宗教的要素は影をひそめています。

現代は、1月中に親しい間がらで集まり「新年のためのケーキガレット・デ・ロアを食べて楽しむ」というイベント的な意味合いが強くなっています。

こどもと楽しむガレット・デ・ロアの食べ方!(フランス流の新年会)

ガレット・デ・ロアを新年の楽しいゲームとして楽しむ食べ方を紹介します。

<準備するもの>

このケーキにはなくてはならないものが2つ。それは、「フェーブ」と、「王冠」です。

  1. フェーブ
    ガレット・デ・ロアの中にいれるアーモンド粒や陶製の人形のことです
  2. 王冠
    ケーキの中のフェーブがあたった人がもらえる王冠です。

王冠の一番簡単なつくりかたは、厚紙を大体3センチ幅で縦長に切り、頭の大きさにあわせてホッチキスでとめてみてください。立派な王冠になります。フェルトで手製してもかわいい。

好みで色をつけたり、シールやフェルト、羽やビーズを貼り飾っても素敵。

可愛らしいフェーブ

写真のフェーブはうちで集めたもの。ヨーダが息子のお気に入り。かわいい箸置きでも代用できます。

<ケーキの食べ方>

ガレット・デ・ロアの中に隠された「フェーヴ」。

このケーキを参加者全員に切り分けます。

ケーキの中から「フェーヴ」を見つけた人が、その日の王様、女王様とし、用意した王冠をかぶせます。

<より伝統的な楽しみ方>

フランス語の先生から、ガレット・デ・ロアのより伝統的な食べ方について教えてもらいました。

(夫の出身地では違うといっていたので、地域によるようです)

一番若い年齢の参加者が(だいたい子供)、まずテーブルの下にもぐります。

そうして、ガレットを切り分ける人が「これは誰の?」と言うと、テーブルの下にいてフェーヴが入っているかどうかなどは全く見えない子どもが誰に配るかを言うのです。

それからみんなで食べて、フェーヴが入っていた人が王さまになる権利を得る(王冠をもらえる)

これが、大いに盛り上がります。特にこどもたちは大喜び!

新年会のパーティやお年賀に、日本でも人気になりそう。

ガレット・デ・ロアのおすすめ2つのレシピ

 ガレット・デ・ロアは、まだまだ日本のケーキ店では珍しい。ないなら作ってしましましょう!レシピを紹介します。

ガレット・デ・ロアのおすすめレシピ(Youtube)

わたしのおすすめレシピは、ベルギーのパティシェ、レソンシェルさんのチョコレートのガレット・デ・ロア!

ベルギーの風景とともに、フレンチ系・日系のお菓子のレシピをいつも参考にさせてもらっています。

ガレット・デ・ロアはアーモンドの風味を楽しむケーキですが、チョコレートとあわさることで香ばしくなり、日本人にはより好ましいと思います!

ガレット・デ・ロアのおすすめレシピ(@Les sens ciel

レシピブックもすっごい人気ですね!

▼フレンチ系の焼き菓子のつくりかたがていねいに綴られています。

自分でつくるなら、フェーブと王冠を準備しよう

楽天ならフェーブが購入できます。陶製のかわいらしいフェーブです↓

アルノ

フェーブはわざわざ購入せずとも「コイン」、「小さな陶人形」、「豆」で代用できます!

王冠は、一枚 130円ほどで購入できますが、ネット購入の場合、送料のほうが高くなります。

王冠は自分でかんたんにつくれますよ!

もし購入予定なら、パーティー用に金色の王冠セットがあるとこどもの誕生日パーティでもつかえます↓

アルノ

ガレット・デ・ロアは年末になるとフレンチ系のケーキ店で販売がはじまります。楽天などでも年中買えますが高額になるので、季節のケーキとして味わうのがおすすめ♪

まとめ

以上、日本でも人気が広がっているガレット・デ・ロアの王様ケーキについて紹介しました。

わたしたち家族は毎年、イギリスでのガレット・デ・ロアパーティに参加します。

参加家族は手作りのガレット・デ・ロアを持ち寄り、最高の味を決めるコンクール形式の会。

子どもたちには、アートタトゥーやフェイスペイント、王冠つくりなどのゲームが用意されていて子ども用のアクティビティもばっちり。

そしてパーティの一番の盛り上がりは、ガレットデロアに隠されたフェーブを誰が当てたか?ということ。

子どもたちは切り分けられたケーキに、フェーブが当たるかドキドキ、大人も子供も楽しめるガレット・デ・ロアのパーティ、盛り上がること必至です。

他とはちょっと違う、1月の新年会がひらけるはずです。

こどもにとっては100%盛り上がる楽しくて美味しい遊び!

フェーブで幸運が舞い込みますように。

イギリスの伝統菓子に興味があるかたは、こちらの記事が参考になります。

▶「英国の伝統菓子トップ10!イギリスで人気の美味しい&めずらしいお菓子

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。>>Byアルノ

ガレット・デ・ロア

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次