▶海外生活後のリアル知りたい人はコチラ(X:旧Twitter)≫

イギリス式:花粉症を自然療法でのりこえる最強 3つの方法

ページに広告が含まれる場合があります。応援していただけるとうれしいです!
杉 花粉 花粉症 イギリス
  • URLをコピーしました!

 イギリスからこんにちは。スギと芝の花粉症もちのアルノ(@ecerydayuk)です。

いよいよ春が近づいてきました。春といえば「卒業」「花見」「入学」「入社」などわくわくするイベントが目白押しですが、恐怖の「花粉」の季節でもあります。

日本では花粉ですが、イギリスでは90%もの人がの花粉症アレルギーがあります。

わたしもイギリスの芝花粉症になってしまいました。

この記事では 古くからイギリスに伝わる 民間療法や自然療法の 花粉症対策を3つ、超ていねいに紹介します。

これが結構効くんです!

今回紹介するのはイギリス式の 薬の副作用に悩まされることのない花粉症対策です。あなたも試してみませんか?

目次

自然派の花粉症対策①│ネトルティー

ネトル イギリス ネトルティー 花粉症

ネトル(Nettle)は、日本名をイラクサといい、散歩道や公園、森の中などそこら中に生えている雑草です。

ちょっとシソにニてるかな。シソより毛(トゲ)がワシャワシャしてる感じ。

ネトルには、その葉や茎に小さなガラス状のトゲ(シリカ)がびっしりついていて、これが知らずに素足や素手で触れようものなら、チクチク熱い指すような痛みを一日中感じるはめになります。

ひきつけや嘔吐に至ることもある、いわゆる毒草です。

イギリスではこのネトルがそこら中に生えていて、小さなこどもたちを森の中を素足で遊ぶことはさせません。私の住むDevonもネトルだらけ。

このネトルの毒による痛みの正体は、ネトルに含まれるヒスタミンと、神経伝達物質アセチルコリンがともに働くことで起きる症状です。

このネトルに含まれる微量のヒスタミンを摂取することで、「ヒスタミン摂取に身体が慣れ、アレルギー反応が和らぐ」というホメオパシー治療としてネトルが使われます。

アルノ

毒をもって毒を制する】ですね。

ネトルティーの作り方

ハーブ研究家(自称)のイギリス人友人に一番効くよ!とおすすめされたのは、その辺に生えているネトルの葉を摘み(毒があるので必ず手袋で)、乾燥させて煮立て「ネトルティー」として飲む方法です。

アルノ

ネトルティーとは、ヒスタミンティーなんですね!わたしには効いています。

しかもこのネトル、他にも美容にいいなど嬉しい成分が入っていて、実際わたしも肌の調子がよくなりました。これにはびっくり。

ネトルティーの作用

・鉄分を含んでいることから、貧血予防にも効果的
・ケルセチンという成分がビタミンCの吸収を高めるため、肌がつるつるになる

味は、緑茶に近いような草っぽい香りがします。緑茶とブレンドしても美味しく飲めます。

日本:ネトルティーどこで買える?

ネットで購入するなら、有機栽培の植物を使用し、ECOCERTなど各種機関からの認証を受けていて安心の「生活の木」がおすすめです。

または、イラクサを摘んで自分でつくってみてくださいね。最初は少量から!が鉄則です。

自然派の花粉症対策②│アロマセラピー(3つの精油と、5つの使い方まで!)

アロマセラピーをする人

花粉症の不快な症状を緩和するための「3つのエッセンシャルオイル」と、「オイルの5つのつかい方」までくわしく紹介します。

  1. ユーカリ・ラディアータ
  2. ペパーミント
  3. ローマン・カモミール

アロマオイル(精油)は、イギリスでエッセンシャルオイル(essential oil)と呼ばれ、古くは薬草として医療の場で使われてきました。

この精油をつかって行う病気や外傷の治療、病気の予防、心身の健康やリラクセーション、ストレスの解消を目的とする療法が「アロマテラピー(aromatherapy)」です。

アロマテラピーで使われる精油は、花、茎、幹、根、樹脂、果皮などを水蒸気蒸留することで得られる揮発性の油であり、油脂ではありません。

現在では、イギリスで1,998年に政府公認のNOSの教育水準を有する最初の補完療法(Complememtaly Therapy)となっています。

アルノ

メディカルアロマセラピーですね。

現在の英国のアロマセラピストは、NHS(国民保健サービス)で働く人材も増えています。

イギリスでは「ドクターが代替療法に患者を紹介」したり、実際に「医院でも代替え療法を実施する」など補完療法に好意的で 有用性を受け入れやすい背景があります。

だから、イギリスで自然療法、代替療法、補完療法がさかんに実施されているんですね。 

医師から処方された薬を服用している人でも、アロマテラピーやマッサージ、Reiki(レイキ)や鍼、鍼灸などを利用している人の話をよく耳にします。

エッセンシャルオイルの自然豊かな心地よい香りを楽しみながら、花粉の季節を少しでも快適に乗り切ろうではありませんか!

ユーカリ・ラディアータのエッセンシャルオイル

ユーカリの木

ユーカリ・ラディアータは花粉症対策として近年人気が高まっているアロマオイルです。

ユーカリ精油には非常に多くの種類がありますが、ユーカリ・ラディアータは刺激が少なく香りもマイルド。

子どもから高齢者まで幅広く安心して使えるので安心です。

【ユーカリ・ラディアータは花粉症になぜ効くの?】

主成分である1,8-シネオールには固有の抗炎症作用があり、鼻水鼻づまりのどのかゆみなどのアレルギー症状を緩和します。

呼吸器系のトラブル改善にすぐれた作用があるため、鼻水、鼻づまり、去痰副鼻腔炎慢性気管支炎などにも効果的。

鎮静作用もあるので、筋肉痛神経痛のケアにも有効です。

香りは、クリアで爽快感があります。この香りは気分をリフレッシュさせ、アレルギー症状に伴うイライラ不快感の解消にも役立ちます。

アルノ

ユーカリ・ラディアータは使用の際の禁忌はなく、安心して使えるエッセンシャルオイルです♪

精油を購入するときは、気をつけて!

安い精油は、合成香料で大量生産されるものが多くでまわっていて、ヨーロッパで伝統的につくられた精油とはまったく別物を買うはめになったりします。

わたしのおすすめは、イギリス生まれで高品質が安心できるオーガニック精油のニールズヤードレメディーズです。

ペパーミントのエッセンシャルオイル

ペパーミント ハーブ

ペパーミントの代表的な有効成に 花粉症に有効な成分が含まれています。

【なぜペパーミントオイルが花粉症に効くの?】

ペパーミントには、メントール、ルテオリン、ミントポリフェノールで、アレルギー原因物質のヒスタミンの放出を抑える働きがあり、抗ヒスタミンの成分を含んでいます。

ミントポリフェノールは植物由来の抗酸化作用をもつ成分で、細胞の老化を防ぐ働きがあります。

それ以外にもヒスタミンの生成を阻害する働きがあるのです。

花粉症はヒスタミンが増加することで症状が出るので、そのヒスタミンを阻害することで症状を和らげるのです。

メントールには抗アレルギー作用や抗炎症作用があり、鼻水鼻づまりなど呼吸器の不快な症状を楽にします。

ルテオリンはポリフェノールで、抗酸化物質の1つです。アレルゲンが体内に侵入しようとした際に、これらの症状の原因である”酵素”を抑える働きがあるのです。

香りは、スーッとして清涼感があります。心に活力を与え、頭をクリアにするペパーミントは勉強や仕事をするときにもいいですね。

アルノ

注!妊娠中、授乳中、乳幼児、高齢者、てんかん、高血圧の人は使えません。禁忌に注意してください

わたしのおすすめは、間違いなく高品質のニールズヤードのペパーミント精油です↓

ローマン・カモミールのエッセンシャルオイル

カモミール うさぎ ハーブ アロマオイル

ローマンカモミールは古くから薬草としてつかわれてきました。

【ローマンカモミールはなぜ花粉症に効くの?】

ローマンカモミールは抗アレルギー作用があり、花粉症の炎症を抑えることに非常に有効だといわれています。
また、エッセンシャルオイルを直接塗布するとかゆみや刺激を和らげる効果もあります。

他のエッセンシャルオイルとブレンド(ユーカリ・レモン・ラベンダー)しても効果的と言われます。

カモミールはほんの少しの量で非常に効き目があるといわれ、目安としては5mlのキャリアオイルに1滴のオイルを使い、目や鼻、頬に塗布します。

症状は数分で緩和し、神経系を落ち着かせる作用もあります。

アルノ

キク科アレルギーの方は注意!妊娠初期の方は使用を控えてください。

わたしはニールズヤードのローマンカモミール精油をつかっています♪↓

アロマオイル│花粉症対策にカンタン5つの使い方

精油を花粉症対策としてつかうなら、「蒸気吸入」、「毎朝つかうローションやクリームにまぜる」、「マッサージ」、「マスクスプレー」、「ハンカチやティッシュ吸入」の5つの方法がおすすめです。

早速つかいかたをみてみましょう!

アルノ

質のいい精油さえあればすぐにできる!カンタンアロマテラピーです♪

1)アロマオイルで蒸気吸入

鼻づまりやのどがかゆいときには蒸気吸入がひじょうにおすすめです!

超簡単!アロマオイルの蒸気吸入】

①耐熱性ボウルや大きめマグカップにお湯を入れ、アロマオイルを1〜2滴たらす

②5分くらいを目安に、ゆっくり呼吸して蒸気を吸入(必ず目を閉じて!)

アルノ

頭からバスタオルをかぶるとさらに効果アップ!

※咳がひどいときや喘息の場合は蒸気吸入は避けてくださいね

2)毎朝のクリームやローションにまぜる

これはイギリスですすめられた方法です。 

【超簡単!アロマオイルローションの作り方】

①ベースとなるクリームやローションを用意する(無香料タイプ)

②ローション30ml毎に 5滴のエッセンシャルオイルを加えてできあがり!

つくったローションを毎朝使用するだけ!というスキンケア&花粉症対策ができるすぐれもの。

3)アロマオイルでマッサージ


キャリアオイルの中にアロマを混ぜ、鼻、額、こめかみと首の後ろをマッサージすると快適な心地よさがもたらされます。

特に鼻の周りの穏やかなマッサージ作用は、目や粘膜の流れをスムーズにします。

4)マスクスプレー

マスクにアロマオイルを1~2滴垂らします。

また、便利なのはマスク用のアロマスプレー」。必要なときにシュッとひと吹きするだけでOK。マスクの内側にスプレーしますが、肌が敏感なかたは外側からスプレーします。

※精製水(30ml)のみでもOKです。

【マスク用アロマスプレーの作り方】

■材料
エッセンシャルオイル(ユーカリ・ペパーミントなど):6〜12滴
無水エタノール:5ml
精製水:25ml
スプレー容器

■つくりかた

①無水エタノールとエッセンシャルオイルを混ぜる
②その後精製水(30ml)を加える。スプレー容器にいれて出来上がり。

アルノ

※1週間〜2週間以内に使い切るのが目安です

5)アロマオイルをハンカチやティッシュで吸入する

ハンカチやティッシュにアロマオイルを1~2滴垂らします。

頻繁に香りの助けを得られるため、おすすめ。

アルノ

禁忌のないユーカリ・ラディエータの精油を、ハンカチやティッシュで吸入するのがいちばんカンタンです♪

自然派の花粉症対策③│ワセリン療法

このワセリン療法は、イギリスの国営医療サービスNHSサイトの「NHS Choices」でも紹介されています。

ワセリンの花粉症対策の効果とは

ワセリンがなぜ花粉症対策になるのかその理由を紹介します↓

  1. 粘膜を保護する
    鼻の中に直接ワセリンを塗ることで、鼻の粘膜を保護し、花粉の接触を防ぎます。
  2. ワセリンが花粉をキャッチし体内へ侵入させない
    鼻や目に入ってくる花粉は、皮膚に当たってから入ってくることが多いので、鼻や目の周りにワセリンを塗っておくことで、花粉をキャッチして体内への侵入を防ぎます。
  3. 保湿効果で炎症を和らげる
    花粉症の症状とは直接は関係ありませんが、鼻水などで鼻の下などが赤くなるのを防ぐ効果があります。

わたしのおすすめは、携帯しやすく、つかいやすいチューブタイプのワセリンHG↓

大洋製薬
¥355 (2024/04/10 08:10時点 | Amazon調べ)

花粉症対策のローカルハニー、その真実とは

「地元で作られた蜂蜜には、その地域で飛散している花粉が入っていて、そのローカルハニーを一日1スプーンとることで花粉症に対する耐性をつくることができる」

これで治ったという話を聞いたので、ローカルハニーで本当に花粉症対策になるのか調べてみました。

しかし、残念ながらプラシーボ効果は期待できるものの、ローカルハニーを摂取することが花粉症の症状改善につながるという医学的証拠はない、という結果に。 

原理としては間違っていないとのことですが、ローカルハニーに含まれる花粉は大きく、通常空気中に飛散している花粉とは異なるようです。

私は、ローカルハニーが好きだし地元BeeKeaperを応援したい気持ちからだいたい一日にスプーン1杯はティーにいれて飲んでいます。 

美味しいし、科学的証拠はどうあれ万が一花粉症に効くのであれば一石二鳥くらいの軽い気持ちで飲んでいます。

まとめ

以上、「イギリス式:花粉症を自然療法でのりこえる 3つの方法」について紹介しました。

紹介したのは、ネトルティー、エッセンシャルオイル(精油)、ワセリンの3つの方法です。

その他にイギリスは心の感情のバランスをはかり花粉時期の不快な症状を乗り切るバッチフラワーレメディ(Bach Flower Remedies)や塩水スプレーでの鼻うがいホメオパシーなどたくさんの代替医療があります。 

アロマオイルは、禁忌のない【ユーカリ・ラジエーター】を一家に一本置いておくと役立ちます。

なるべく薬を使いたくない、自然療法にしたい、という方は試してみてはいかがでしょうか?

自然療法で抑えられないとき、重要な用事があるとき、特に花粉飛来の多い日、という場合に、市販薬を頼っています。

▼イギリスで、どの花粉薬を買ったらいいの?とおもったらのぞいてみてください!

イギリスで花粉症とアレルギー対策:市販薬まとめ┃毎日イギリス生活

自然のちからを借り、つら花粉症の症状を抑えて春を楽しみましょう! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。アルノ

杉 花粉 花粉症 イギリス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次