▶海外生活後のリアル知りたい人はコチラ(X:旧Twitter)≫

空手・剣道・合気道が大人気!イギリスの武道事情を教えます

ページに広告が含まれる場合があります。応援していただけるとうれしいです!
サムライの鎧
  • URLをコピーしました!

海外で武道は人気なの?知られてる?

はい!海外で「武道」はとても人気があります!

私が暮らすイギリスでも、子どもの習い事として「Karate(空手)」や「Judo柔道」は大変ポピュラーです。

特に「Karate(空手)」の知名度、浸透度は高い!

イギリスの田舎街でも空手教室は見つかりますよ。

この記事では、日本の「武道」が海外にあたえている影響武道オタクについて紹介します。

目次

英国で こどものお稽古ごとに「武道」を選ぶ理由

わたしのイギリス人ママ友のひとりが、息子さんを空手教室にいれています。

なぜ彼女が空手をお稽古ごとに選んだのか、その理由を聞いてみました。

  1. しつけ「Discipline」を学べる
  2. 自分の身を守るための護身術が身につく
  3. 子どもから空手を習いたいと言ってきた(友達が習っていたようです)
  4. 子どもに自信がつく
  5. 室内のため、天候に左右されずトレーニングができる
  6. スポーツのひとつとして(体を健康に保つ)

イギリスの子どもたちとの会話に登場する日本語ワード「にんじゃ」、「さむらい」、「からて」。

息子7歳が学校から戻り「今日は忍者ごっごしたよ~」などとたまに言っていますが、どんなことしてるんでしょうね??

アルノ

イギリスで空手は、護身術や精神面の育成にも役立つと思われているようです

イギリスで浸透している「武道」

空手の試合をするこども

イギリスで浸透していると思われる「武道」を紹介します。

  • Aikido(合気道)
  • Kendo(剣道)
  • Judo(柔道)
  • Iaido(居合道)
  • Jodo(杖道)
  • Kyudo(弓道)
  • Shorinji Kempo(少林寺拳法)
  • Naginata(薙刀)

薙刀(なぎなた)は日本では女性が習得するイメージですが、イギリスでは剣道を習う男性が薙刀に興味を持つようで、教室でも男性の姿が多いです。

また、私はずっと少林寺拳法は中国武道だと思っていましたが、戦後の日本で日本人の宗道臣という人が創始した武道なんですね。

これは武道を愛するフランス人の夫に教えてもらいました。

一度、イギリスで行われる合気道の強化合宿(一週間)に見学参加したことがあります。

そこで段進級テストも行われます。

イギリス以外にもフランス、オランダ、ドイツとさまざまなヨーロッパの国の合気道を学ぶ人たちが集まり、一週間合気道三昧の日々を送っていました。

アルノ

みな稽古に真剣で、国をまたがる交流も盛ん!日本からも合気道の上段者がゲストで招かれていました。

イギリス人(大人)たちの武道とは?武道オタクへの道

イギリスでは、日本と同様に、新武道やスポーツの一環として、また日々の心身の鍛錬としてたしなむ人が多いです。

日本より【段をとる】ことに対する情熱が高いようにも感じます。

アルノ

日本は「毎日行う心身の鍛練」というイメージだった「武道」。海外では「段をとる」レベルアップに注目されているようです。

また武道にはまっていく「海外武道オタク」が一定発生します。

彼らは古流剣術を勉強しはじめ、剣道ではなく剣術、柔道ではなく柔術へと興味が移っていくようです。

日本人でもなかなか古武道に精通する人は見かけませんが、ここイギリスで、武道の各流派や歴史、技の習得をよく知っている人に会うと、その造詣の深さに驚きます。

例えば武道を愛する夫と最初に私が出会ったころ、私が鹿児島出身だというと、「あ、示現流(じげんりゅう)ね!構えはコウ!」と示現流の剣さばきを見せてくれて私は唖然!

そこから薩摩示現流の歴史や立木打ちといった独特の稽古法の話へと広がり話題がつきません。

私は「示現流(じげんりゅう)」という言葉は知っていましたが、歴史背景や稽古法までは知らず、鹿児島出身というだけで武術の幅広い話ができる情熱とその知識の深さに驚きました。

日本武道協議会の「武道の理念」を紹介します。

「武道は、武士道の伝統に由来する我が国で体系化された武技の修錬による心技一如の運動文化で、柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道を修錬して心技体を一体として鍛え、人格を磨き、道徳心を高め、礼節を尊重する態度を養う、国家、社会の平和と繁栄に寄与する人間形成の道である。」

日本武道協議会

上記の理念は、日本武道協議会が提唱するものです。

ちょっと難しく感じますが、武道とは「人間形成の道である」という言葉につきると思います。

私のまわりにいる武道オタのイギリス人たちは、空手を中心とした武道が普通の生活になじんでいます。

そして心から武道を愛し、日本を愛し、指導者である【先生(Sensei)】を尊敬しています。

アルノ

マンガオタクと同じく、彼らは武道に関することを求め続けています。武道本、動画、武具、書道、日本への旅、日本道場への参加など、、!彼らにアピールできることはまだまだたくさん隠されています

まとめ

以上、「空手・剣道・合気道が大人気!イギリスの武道事情」を紹介しました。

あなたがもし海外に住むことなったら、日本の文化を広めるためにも、これら武道をたしんなんでおくのも一考です。

または、渡航したのちに現地の武道教室に通い、海外の人と一緒に武道をするのもおすすめ!

ロンドンではさまざまな流派、種類の武道教室があり、インターネットで簡単に道場を探すことができます。

イギリスで武道をしていると「せんせい」、「どうじょう」、「はい!」など日本語の単語が結構使われています。

武道オタクは日本人と日本文化に興味のある人が多く、深く交流できるはずです。

海外移住や留学を考えている人へ「武道」のメリットを紹介しています。武道の9つのメリットを紹介する記事も参考にしてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。>>Byアルノ

サムライの鎧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次