イギリスで新居を構えるとき、どんなものが必要なの?
イギリス南西部デボンで最近引っ越したばかりのアルノです。
イギリスで家を借りる場合、
家具あり(furnished) と、家具なし(unfurnished)の物件にわかれます。
この記事では、イギリスでまるっきり家具なしの物件に引っ越した場合の
最低限必要な家具や家電を紹介します。
記事を読めばイギリスで家をかまえる際にどんな家具・家電が必要なのかイメージできます♪
▼海外への引っ越しならこちらの記事も参考になります!


イギリスで最低限必要な家具12選
- ベッド
- ベッドサイドテーブル
- ダイニングテーブル&チェア
- ソファ
- ローテーブル
- TV台
- ワードロープ
- チェスト
- 鏡(女性は姿見があったほうがいい)
- コートラック
- カーテンレール(突っ張り棒・ブラインドなど)
- 洗濯物干し(ランドリーライン)
この中でも一番に買うべきものは・・・?
ベッドです!
初日はベッドさえ確保すればあとはなんとかなります。
ベッドを最初から揃えられない場合は、エアベッド&ポンプを用意しましょう。
ついでにベッド周りで一緒にそろえるべきものは。。
布団(duvet)
枕(Pirrow)
それぞれのカバー
ベッドシーツ
マットレスカバー
これさえ揃えば、眠れます(^^)
また、カーテンレールさえついていない家があります。
プライバシーを守るために、レースカーテン(ネットカーテン)とカーテンは当日に取り付けたい。
私はレースカーテンに突っ張り棒を使い、カーテン用にカーテンポールを準備しました。
日差しがきつい場所ならブラインドがおすすめ。
赤字の家具がそろっていれば、必要最低限の生活がスタートできるでしょう♪
イギリスで最低限必要な家電12選
- ケトル
- 電子レンジ
- クッカー
- 冷蔵庫
- トースター
- 洗濯機
- アイロン
- 掃除機
- 電球
- テーブルランプ(スタンドランプ)
- スマホ&充電器&PC
- ヘアドライヤー(髪がある程度長ければ必須)
- TV
一番大事なのは、電球。
電球さえなかった新居、、いままでイギリスで電球をさわったことがなかったので、まずどの電球を揃えればいいのか迷いました。
省エネのLEDライトは長持ちするのでおすすめ。大きくわけてねじ式タイプと、カチッとはめこむタイプの電球に分かれています。
まず新居がどちらのタイプなのか確認してくださいね。
食事については、最初はまずケトルさえあればお湯がわかせて飲み物が飲めます。
次に電子レンジがあれば、ある程度の料理がつくれます。
必要最低限の家電が揃って落ち着いたら、食洗機(ディッシュウォッシャー)、乾燥機(ドライヤー)、フライヤーやブレンダー、ひげそりなど生活に便利なモノを揃えていきましょう。
赤字の家電がそろっていれば、必要最低限の生活がスタートできます♪
まとめ
以上、「イギリスで必要な家具12選と、家電12選のリスト!【英国で引っ越し】」について紹介しました。
わたしの今回の引っ越しは、【家具なし(unfurnished)】といわれる、まったく家具も家電もはいっていないフラットだったので、引っ越しにとまどいました。
電球って何?
イギリスってどんなタイプがあるんだっけ?
と、まぁこんな感じ(汗)
この記事が、イギリスで家具なし物件に住むことになった人の参考になれば嬉しいです。
英国南西部デボンのエクセターよりお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Byアルノ