・2022年のキリスト教の祭日が知りたい!
イギリス南西部デボンの田舎町よりこんにちは。アルノです。
あなたのまわりに、キリスト教徒の知人はいませんか?
キリスト教は世界最大の宗教であり、ほとんどの人は何らかの形でキリスト教の社会的影響を受けています。
この記事では「2022年キリスト教のお祭り(祭日)」と「キリスト教三大祭り」を紹介します。
記事を読めば海外の人とのコミュニケーションに必要な キリスト教の知識が身につきます。
会社の上司が外国人、取引先が海外、海外の友人や恋人がいる人には特におすすめの記事です。
2022年:キリスト教のお祭り一覧(行事)
2022年のキリスト教のお祭り、祝日を表にして紹介します。
※がある祝日は 詳しい記事へのリンクになっているので興味があるかたは参考にしてください。
祝日 | 意味 | |
1/05 (水) | 十二夜 Twelfth Night (トゥエルブナイト) | 12節の前夜祭 クリスマスの飾りをはずす夜 |
1/06 (木) | 公現祭 Epiphany (エピファニー)※ | 東方の三博士(王)が来訪し、 キリストがこの世に現れたことを祝う クリスマスイブから数えて12日後 (この日でクリスマス祝いが終了する) |
2/02 (水) | 聖燭祭 Candlemas (キャンドルマス) | 聖母マリアの清めの日(カトリック) キャンドルを灯し人々が行列する (英国では一部において行われている) |
3/01 (火) | パンケーキデー※ | 告解の火曜日 英国ではこの日パンケーキを食べる Shrove Tuesdayともいう |
3/02 (水) | 灰の水曜日 Ash Wednesday (アッシュウェンズデー) | レント(四旬節・受難節)がスタート イースターの46日前 |
4/10 (日) | 聖枝祭 Palm Sunday (パームサンデー) | キリストがエルサレムへ入城した日 イースター1週間前の日曜日 |
4/14 (木) | 洗足木曜日 Holy Thursday (ホーリーサースデー) | 最後の晩餐を記念する日 Maundy Thursday(聖木曜日)ともいう |
4/15 (金) | Good Friday (グッド・フライデー)※ | 聖金曜日 キリストの受難と死を記念する日 (英国は休日) |
4/16 (土) | 聖土曜日 Holy Saturday (ホーリー・サタデー) | イースター前日の土曜日 |
4/17 (日) | Easter Sunday (イースターサンデー)※ | 復活祭当日 キリストが復活したことを記念する日 |
4/18 (月) | Easter Monday (イースターマンデー) | イースター翌日(英国は休日) |
5/26 (木) | Ascension Day (アセンション・デー) | キリストの昇天を記念する日 イースターから40日後 |
6/05 (日) | 聖霊降臨祭 Pentecost (ペンテコステ) | キリスト教会の誕生を祝う日 イースターから50日後 |
6/12 (日) | 三位一体の祝祭 Trinity Sunday (トリニティ・サンデー) | 「三位一体」の教義 父と子(キリスト)と聖霊なる神を祝う日 |
6/16 (木) | キリスト聖体祭 Corpus Christi (コーパス・クリスティ) | キリストの聖体に対する 信心を呼び覚ます日 |
8/15 (月) | 聖母昇天節 Assumption of Mary (アサンプション・オブ・マリー) | 聖母マリアの昇天を記念する日 |
10/04 (火) | 聖フランチェスコの聖名祝日 Feast of St Francis of Assisi | 動物と環境の守護聖人、聖フランチェスコを記念する日。 礼拝でペットが祝福される日でもある |
11/01 (火) | 諸聖人の日 All Saints’ Day (オール・セインツデー) | すべての聖人と殉教者を祝う日 |
11/02 (水) | 死者の日 All Souls’ Day (オール・ソウルズデー) | 全ての死者の魂のために祈る日 |
11/27 (日) | アドベンドの第一日曜日 First Sunday of Advent | 降臨節の第一日曜日 アドベントとはキリストの降誕を 待ち望む期間のこと |
12/08 (木) | 無原罪の聖マリアの祝日 Feast of the Immaculate Conception | 聖母マリアが、母聖アンナの胎内に宿り、 神の恵みによって原罪をまぬがれたことを 記念する(ローマ・カトリック教会) |
12/24 (土) | クリスマスイブ Christmas Eve | クリスマス前夜 |
12/25 (日) | クリスマス Christmas Day ※ | 降誕祭・クリスマス当日 キリストの降誕を祝う日 |
キリスト教の三大祭りとは?
キリスト教では一年をとおし たくさんの祭日があります。
その中でも キリスト教を信じる人々にとって大切だと言える3大記念日は、「イースター」、「クリスマス」、「ペンテコステ」の3つです。
イースター(復活祭)
キリスト教徒が最も大事にしているお祭りが「イースター(復活祭)」です。
イースターとは、十字架の磔刑を受けて天に召されたイエス・キリストが亡くなった日から3日目の日曜日に復活したことを祝う日です。
人々の前に復活したキリストは、地の隅々にまで福音を教え広めるよう命じた、とされています。
また、イースターは「春分の日より後の 最初の満月から数えた最初の日曜日」とされているため、毎年 日にちが変更する移動祝日になっています。
一般的なイースターの準備は、イースターの40日前である「パンケーキデー」から始まります。
パンケーキデーには、卵や乳製品などの食べ納めをして「レント(四旬節、受難節)」という質素な生活にはいります。
禁欲生活の末、イースターでは 家族が集い、さまざまなごちそうを食べたりイースターエッグハントなどのゲームをしたりして、キリストの復活をお祝いします。
欧米でのイースターは キリスト教徒でなくても、春をお祝いするお祭りとして人々の生活に親しまれています。
イースター当日を中心に、63日前の七句節から、60日後の聖体祭までの約4ヶ月という長いあいだ、キリストの受難と復活に関連する記念日があります。イースターはキリスト教徒にとってもっとも重要なお祭りです。
イースターに何を食べるのか?もっと詳しい由来や、イースターカードのメッセージ例文など、イースターに関する記事も参考にしてください。
ペンテコステ(聖霊降臨祭)
ペンテコステとは、イースター(復活祭)から数えて50日目にキリストの弟子たちに聖霊が降臨した日をお祝いする日です。
なんのこっちゃ??日本では馴染みのないペンテコステですが、簡単に言うと「キリスト教会が誕生した日」となります。
キリストはイースター(復活)から40日後に昇天します。
それから10日たった日(つまりイースターから50日目)、それまでは迫害を恐れていた使徒たちも皆集まり祈りを捧げていたところ、突然使徒たちの頭のうえに激しい風音とともに 赤い舌のような聖霊が降臨しました。
降臨後の使徒たちは、また突然にさまざまな国の言語で語りはじめ、その後、世界中にキリストの教えを伝道することになりました。
ペンテコステは、世界中にキリスト教が広まるきっかけとなった日として大事な日なんですね。
クリスマス(降誕祭)
クリスマスとは、イエス・キリストの「降誕を記念する祭日」です。
降誕って何?誕生日じゃないの?
実はキリストの誕生日ははっきりしていません。
クリスマス当日の4つ前の日曜日から「アドベント」と呼ばれるキリストの降誕を待ち望むシーズンが始まります。
人々は「アドベントカレンダー」と呼ばれる、チョコや小さなギフトがしこまれたカレンダーを毎日開けたり、クリスマスセーター(アグリージャンパー)│英国)を着て、クリスマス気分を盛り上げます。
イギリスでは、みんなこぞって「クリスマスジャンパー」、「アグリージャンパー(醜いセーター)」という、クリスマス柄のセーターを着て街をあるきます。
おじいちゃんから子供、お役所、会社員の人もアグリージャンパーを楽しんで、楽しい雰囲気でいっぱい!
25日のクリスマス当日は、それまでの期待が爆発する日なので 街中が幸せモード全開になります。
さらに12月25日から 1月6日公現祭までを「十二夜」と呼び、アドベントの日から十二夜までが 本来のクリスマスシーズンとなります。
クリスマスの記事も参考にしてください。»
まとめ
以上、「【2022年】キリスト教の祭り一覧&キリスト教三大祭りをサクッと知ろう!」について紹介しました。
最も多くの信者がいる キリスト教(続いてイスラム教、ヒンズー教)は、世界で約20億人もの信者がいるといわれています。
世界的に大きな影響力を持つキリスト教徒の重要な祝日は何か、どんなことを信じているのかを知ることは相手を知るうえで大切なキーポイントになるはずです。
わたし自身はキリスト教徒ではありませんが、教会のイベントやサンデーサービス、アルファという勉強会に参加したことがあり、彼らにとってイエス・キリストがどれだけ偉大な存在なのか、祈りや行事の大切さ、他者への接し方に毎回驚かされています。
ほんのさわりではありますが、彼らが何を信じ、なぜそのような行動をするのかが少しずつ理解できることは想像以上に楽しいことです。
海外生活で私が一番気をつけているのは「宗教に関する否定的な話をしない」ことです。日本では全く気にならなかった宗教の話題は、海外の人と話す場合には注意が必要です。
2022年イスラム教の祭日、2022年ヒンズー教の祝日の記事もあわせて読むと、宗教に関する理解が深まります。
元外交官の著者が「海外でビジネスをする祭に最低限必要な宗教知識」として5大宗教を解説しています。必読です。
聖書の登場人物121名をビジュアルとともに紹介。いつもわけわからなくなる!という人におすすめの一冊です。
またエルサレムをめぐる3つの宗教について知りたい方は「エルサレムが聖地の宗教│キリスト教・イスラム教・ユダヤ教をざっくり解説」の記事を参考にしてください。
海外に飛び出すと、ほとんどの人がなにかしらの宗教をもっている確率が高くなります。
この記事がすこしでも多くの方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Byアルノ